トピックス

古民家ツーリズム

投稿日:

古民家ツーリズム 海外富裕層を呼び込む (日経新聞電子版掲載)

古民家を転用した宿泊施設が全国に誕生し人気が高まっている。国内旅行客だけでなく、日本の生活を味わいたいインバウンド(訪日外国人)の利用も増えつつある。

古民家を改装した宿「ごえん」(福岡県うきは市)。福岡県うきは市に2022年築142年の古民家を改装した宿「ごえん」が開業した。柱や梁を復元するなど日本家屋の良さを生かす一方で、水回りなどはきれいに整え寝室にはベッドを備える。家族やグループで1棟丸ごと借り、ゆったり過ごせる。うきは市では官民連携により、こうした古民家改装型の宿泊施設がすでに17軒誕生した。民間側のキーパーソンが通称「古民家王子」の川口智広・福岡県中央古民家再生協会代表理事だ。「空き家単体の問題ではなく地方社会の存続の課題」と考え、古民家を生かすまちづくりに乗り出したという(「じゃぱとら」23年6月号寄稿から)。

富山県射水市に今年8月オープンしたのが築150年の古民家を改装した「禅楽」だ。歴史あるふすま、漁師町に多い朱壁、木彫りの欄間などは生かしつつ、中庭にはプライベートサウナを設けた。市の依頼で富山県中央古民家再生協会が手がけたそうだ。

古民家の活用といえばかつては自治体が取得し集会所や郷土史展示に使う例が多かった。近年、宿泊施設に関する規制緩和や若手建築家の関心、旅行の多様化が重なり、地域振興の資源として注目され始めた。そこに裕福な外国人観光客の増加が追い風になり、付加価値の高い宿への再生が加速している状況だ。

料理体験などを組み合わせ2泊で数十万円、3泊で100万円以上などの宿もある。古民家や古材の活用に長年携わり、建築や旅行の関係者で立ち上げた古民家ツーリズム推進協議会の事務局長を務める井上幸一さんは「古民家は地域の価値を向上させる」と説く。

ゆとりのある旅行者が足を運べば周辺に個性的な飲食店などが増えていく。日本全体では観光客の地域分散が進みオーバーツーリズムの解消にもつながりそうだ。

-トピックス

Copyright© 古民家ツーリズム推進協議会 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.