-
-
掛川にて古民家ツーリズム
掛川市の築180年のお屋敷 「解体するかもしれない」とその活用の相談です。 掛川市さんとも連携して残し活かしたいと思います。
-
-
小田原で古民家ツーリズム
小田原散策 来月からの「活性化研究会」に向けて少し感じて見たかった。 休日で小田原城までの道はまあまあの人通り。 しかし小田原城から5分の「かまぼこ通り」 何故なんでしょう? 少し答えと ...
-
-
宇都宮市上河内地区で古民家ツーリズム
宇都宮上河内地区のまちづくり 宇都宮市のベットタウンになりつつあり 美しい田園風景は壊されようとしています。 「古民家を活用して住宅地と田園風景の共生をしたい」 そんな想いから「まちづくり」がスタート ...
-
-
石狩市で古民家ツーリズム
北海道・石狩市にやってきました。 農業の盛んな地域・・・いえ「農業しかない地域」です。 観光は無く「衰退して」います。 私には「魅力的」に見えるんです。「農業がある」んです。 美味しい食「石狩鍋」もあ ...
-
-
小田原で古民家ツーリズム
小田原市役所で 「小田原かまぼこ通りの活性化」に向けて 【小田原宿✖︎かまぼこ通り歴史的建造物を活用したまちづくり勉強会設立準備会議】 年間250万人起こ頂けるまちづくり・・・ (1月23日のスタート ...
-
-
宇津ノ谷で古民家ツーリズム
静岡市宇津ノ谷地区『KOMINKA活用検討研究会』最終回 住民説明会でした。 まちづくりは「住民がするもの」です。 私たちは「強い要望があり」初めて動けます。 また「住民の強い要望」ないと成功も継続も ...
-
-
東京都日の出町でも古民家ツーリズム
鎌倉の大仏を超える「大仏」が関東でできるそうです。 そんなすごい地域に残る「築102年の古民家」 残し活かすべきだと思います。 これを残すには 「想い」「資金」 が必要です。 私たちに出来ること(個人 ...
-
-
小田原で古民家ツーリズム
小田原かまぼこ通り活性化協議会 さんと 「かまぼこ通りの活性化」へ 会議です。 小田原には年間100万人の観光客が訪れます。 その多くは「小田原城へ」 そこから5分足を伸ばせば「かまぼこ通り」がありま ...
-
-
淡路島で古民家ツーリズム
淡路島洲本市にて「廃校活用」の相談。 少子化で全国には「多くの廃校」があるはずです。 未活用の廃校の全ては「田舎にあるはず」です。 それをどう活用するか? アイディア次第だと思います。 【廃校活用 = ...
-
-
岡崎市で古民家ツーリズム
徳川家康の生まれた岡崎市 地域に残さなきゃいけない「古民家活用」のご相談を頂いました 「古民家活用して地域活性化」です。 住まなくなった古民家「空き家にしたまま」 そんなケース多くお聞きします。 (5 ...