-
-
八郎潟町で古民家ツーリズム
三種町に続いて八郎潟町。 秋田市から特急で20分ですから 地域を磨けば地域活性化は可能です。 高齢化が進んでいてプレーヤーをどうするか? それがなきゃどうにもならない・・・・。 いいまちなんだけどなぁ ...
-
-
三種町で古民家ツーリズム
15自治体目の訪問「秋田県三種町」 半分くらい空き家じゃないかなぁ〜。 何故ここまでほったらかしにするんでしょう? 自治体さんの支援も「移住と解体」 ここまで衰退すると「移住」は難しいし 「解体」して ...
-
-
筑紫野市で古民家ツーリズム
今春から総務省地域力創造アドバイザーになる淀川さんと会食 昇さんご夫妻も参加頂きお祝い会 14自治体目のお伺い。 みなさんが「未来に向かっていること」強く感じることができました。
-
-
八女市で古民家ツーリズム
久しぶりに八女市へ 井上静夫さんの家にお伺いして奥様の手料理 その後山口和さんのところへ・・・・・ 私には もう少し次世代に伝えていかなきゃいけないことがある・・・。 そう思えました。
-
-
国東市で古民家ツーリズム
今年12自治体目の訪問は国東市 1泊2日で「古民家宿研修INKANAME」 『七島藺(しちとうい)』を使ったワークショップ 大分県の国東地方だけで生産されている畳の材料(琉球畳の原料)で い草に比べて ...
-
-
竹田市で古民家ツーリズム
昨年「空き家法が改正」されています。 解体除去・移住だけでなく「利活用」に力を入れることになります。 相続の義務化・国庫帰属制度を制定して 自治体は 空き家管理活用支援法人・居住支援法人(二地域居住支 ...
-
-
有田町で古民家ツーリズム
今年10自治体目は「有田町」 松尾町長・木寺課長、商工会議所の有富専務理事、前田さんとお打ち合わせ 内山地区・西有田の総合的活性化へ 文化と歴史と自然が揃うまち・・・有田町 それを10年掛けて磨き上げ ...
-
-
千葉市で古民家ツーリズム
千葉市で恒例の公明党新春の集い 千葉の会員と連携して地域密着を図っています。 令和元年房総半島台風災害時に環境省・南房総市で「古材の活用」が行われ 今回能登震災でも 「被災家屋等の解体における古材等の ...
-
-
大洲市で古民家ツーリズム
間も無くオープン大洲平野の【近田屋】 江戸末期の歌人近田八束 「なつかしみまだ見ぬ花をたづねゆきていくその春の思ひ出にせん」 「まだ見ぬ花を探しに行き、その体験を特別な春の思い出にしよう」 という意図 ...
-
-
大阪市で古民家ツーリズム
大阪市の文化財課・都市計画課へ訪問 大阪市には多くの歴史的資源(古民家)が残されています。 それを維持するには「資金」と「出口」は必要不可欠。 官民で未来に残していきたいと思います。